こんにちは。
第287回目のブログを担当する工事部工事課の照屋です。
昨年5月から、今年の2月まで長期の現場が完了したので
久々の投稿です!
なので、前回 ( 去年の7月7日の記事 ) のあらすじから
45年間ある分野で沖縄に貢献された企業様の建物に設置されていた
「 石碑 」の裏に、当時の経営陣が次世代へ想いを 「 繋げる 」 為に
埋め込んだ「 宝物 」を発掘したところまで現場の報告をしました。
今回はその続編 ( 残置物撤去・内部解体 ) の模様であります。
↓こんな状態を
↓ひたすら解体します
↓役目を終えた物を
↓コツコツと、手作業で!
↓次の物へ繋ぐために
↓資源化させる業者さんへ繋げます
↓蛍光管も仕分けして集積
蛍光管もガラス・アルミ・水銀と分別されリサイクルされます。
あッ!
あまり長くなると怒られそうなので今日はこの辺で
次回へ繋げます