こんにちは第285回を担当する営業部 野原です。
今回はPCB全数調査の様子をお伝えします。
まず初めにPCBとはなにか、正式名所はポリ塩化ビフェニルになります。
電気絶縁性に優れているため、変圧器やコンデンサー、安定器等の電気機器の絶縁油として広く使用されていました。
しかし、有害であることが判明したため製造や新たな使用は禁止されました。
使用等の禁止はされましたが、昭和52年以前に建てられた建物には現在でもPCB使用製品が使用されている場合があります。
そのような、PCB使用製品を調査するのがPCB全数調査となります。
では、実際に安定器PCB全数調査をご覧ください。
こちらが安定器です。
照明器具をすべて一つずつはずして中にある安定器の品番・品名等を調べていくのが全数調査となっております。
PCB処理には期限があります。
高濃度PCB廃棄物の処理期限
平成33年3月31日まで
低濃度PCB廃棄物の処理期限
平成39年3月31日まで
と、期限がせまっております定められた期限を過ぎると罰則があります。
心当たりのある方は早めの対応をよろしくお願いいたします。
PCB廃棄物でお困りの方は【街クリーン 株式会社 098-948-7006】までお気軽にお問合せください。
以上、営業部 野原でした~ご視聴ありがとうございます。