新年明けましておめでとうございます 昨年からブログをスタートしましたが、気持ちと行動のギャップが著しく(笑)、全然アップできずに皆様には残念な思いをさせてしまいました。申し訳あり…
新年明けましておめでとうございます
昨年からブログをスタートしましたが、気持ちと行動のギャップが著しく(笑)、全然アップできずに皆様には残念な思いをさせてしまいました。申し訳ありません・・・
今年は昨年の反省を踏まえ、本質的な価値は何のか?を自らに問い、これまでの時間管理を見直し、取捨選択をたくさんしながら(笑)ブログもしっかりアップできるように努力しますので、引き続き見捨てることなくよろしくお願いしますね~
さてさて、今年1発目はクリーニング屋さんでの会話。
元旦明けて2日に、個人的にいつもお世話になっているクリーニング屋さんに年末出し忘れたワイシャツやスーツを持っていきました。いつもお喋りをしてくれるパートの店員(50代ぐらいの女性で、今では友達のような方です(笑))さんが対応してくれたときの会話。
私:「明けましておめでとうございます
。今年もよろしくね~。今回は年末ため込んでいたからたくさんクリーニングありますよ~
」
店員:「あい、赤嶺さん
、明けましておめでとうございます。実は赤嶺さんに早く会いたかったのよ~
今日会えたから良かったさ~
」
私:「どうしたの?」
店員「いやね~、うちの旦那と旦那の同級生宅でパーティ(新年会か忘年会かは聞き逃しましたが)があってお邪魔をしたら、旦那とその同級生同士の何気ない会話をで聞いていたらさー、旦那の友人が「隣のお家が解体工事をしているけど、その工事業者の対応があまり良くないんだよね~
」と嘆いていたの」
私:「そうなの
。なんでかね~。同業者としてもちゃんとやってくれないと残念だな~。
(自分事として心でお詫びの気持ち)」
店員:「そしたら、別の同級生の人が、「なんで街クリーンに頼まなかったのかね~。あっちだったらしっかりやるのによ~
」と、いきなりというか突然その言葉が飛び出したもんだからさ~!私は赤嶺さんと知り合いさ~ね~。それが嬉しくてさ~、だから早く赤嶺さんに会って伝えたかったわけよ~!今年も良い年にしようね~。はいクリーニング代7111円。」
チャンチャン。という感じでした(笑)
「街クリーンはいいよ。や、おたくの○○さんにはいい仕事してもらったよ
」などのお言葉が外部から聞こえてくるととても嬉しくなりますね。
それは良い仕事をしているのかどうかの評価は自社や自らが評価するものではなく、お客様やその周辺の方々、社会が評価するものだと思っているからです。
また今回のような私たちの知らないところで誰かが評価してくれているというシチュエーションは、一朝一夕の仕事では出てこない会話なので、そこに大きな価値があると思っています。
この価値は、共に汗を流す従業員の皆さんがいつもお客様の立場に立って頑張ってくれたことによる賜物です。それが嬉しいですね~。今年も幸先良さそうです
これを励みに今年も昨年以上に大お客様から「街クリーンに仕事を頼みたい
、街クリーンと一緒に仕事がしたい
」と言って頂けるよう従業員ともども頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いしまーす
しかし、クリーニング代は高かった・・・