ニュースNews

2025年09月25日
ブログ

南城市立船越小学校4年生『 SDGs環境教育 』


はいさーい。経営戦略室 糸数です。


本日は街クリーンの事務所の目と鼻の先の場所、船越小学校へお伺いして4年生の総合の授業で「ごみ」についての授業をさせていただきました。


最初、校長先生にご挨拶しましたが、校長先生ご自身と校長室が何ともオープン🍀
お昼休み時間、生徒たちが入れ代わり立ち代わり校長室を訪れては、ワイワイと校長先生とコミュニケーションを交わしている様子にカルチャーショック&感動!
学校の雰囲気がとても伝わりました✨


授業の方はと言うと、
既に一通り「ごみ」についてを授業で学び、事前に街クリーンホームページの動画も視聴いただいてるとのことでした(ありがたい🙏)


なので、今回私たちは街クリーンの工場の中の作業の様子を動画で、工場で選別された実物の資材を持ってきて子どもたちに実際に触れてもらったり、品物の行方などをお伝えしたところ、皆さん真剣に見て聴いて学ばれていた姿にまたまた感動✨✨


授業の合間には、子どもたち一人ひとりが話しかけてきてくれて、人懐っこい子も多く居たことも印象的でした。


地域課題としてリサイクルを自分事として取り組む子どもたちが増えてくれると、未来の社会は明るいと思います!
あと、街クリーンのお仕事の未来の仲間が増えてくれると良いな(なんちゃって^^;)


ともかく、私たちが元気をいただきました。船越小学校の皆さん、本当にありがとうございました🙇‍♂️

 

 

粉砕したガラスがキレイとテンションが上がる子供たち